【新しいFacebook収益化オプションとは?】広告運用者がやっておくべきこと

広告

【新しいFacebook収益化オプションとは?】広告運用者がやっておくべきことのサムネイル

2021年3月11日にFacebook社より発表された「クリエイター向けの新しい収益化オプション」をご存知でしょうか?

新しい収益化オプションにより、短い動画にも広告が挿入できるようになったため、広告表示までの時間が短くなり広告の表示機会がかなり増えることになりました。

今回の変更で今後のFacebookユーザーがどのような動きをするか、運用者がやっておくべきことについてまとめたので、広告運用時の参考にしていただけたら幸いです。

この記事の執筆者

田中雄太

twitterアイコン Facebookアイコン

アダムテクノロジーズ執行役員
SEOコンサルタント

株式会社アダムテクノロジーズ 執行役員。
ユーザーニーズと最も近いSEO対策で、あらゆるビジネスを加速させ、より良い社会の実現を目指す。
入社から5年間で100社以上のSEO対策に従事し、様々なジャンル・キーワードでの上位表示を実現。顧客目線での目標達成にコミットしたSEOコンサルティングが強み。

目次 プラスマーク 表示 プラスマーク 閉じる

新しいFacebook収益化オプションとは?

これまでもFacebookの動画投稿に広告を入れることはできましたが、広告が表示されるまでのハードルが高く、表示回数はあまり見込めませんでした。

変更前の広告挿入の基準は、『3分以上の動画且つ1分以上再生後』と、1分以上動画が再生されないと広告が表示されませんでした。

今回の変更で『1分以上の動画:30秒以上再生後』もしくは『3分以上の動画:45秒以上再生後』のタイミングで広告挿入が可能になります。

広告が表示されるまでの時間が短くなったことにより、広告の表示回数が増えることが想定されます。

また、短時間の動画も広告を挿入きるようになったことで、クリエイターが収益化しやすくなりますので、Facebookが活性化しユーザー数自体が増えてくることも期待できます。

配信面が追加された背景

SNSでのマネタイズというと、広告収入をイメージする方が多いと思いますが、最近では、日本であまり実装されていなかった「投げ銭機能」が急増しています。

これは、Youtubeの投げ銭機能であるスーパーチャットランキングの金額が1年間で大幅に伸びていることからもわかります。

2020年 スーパーチャットランキング(全YouTuber/敬称略)
1位 桐生ココ:1億5,022万2,620円
2位 潤羽るしあ:1億3,090万2,285円
3位 兎田ぺこら:1億26万7,461円

2019年 スーパーチャットランキング(全YouTuber/敬称略)
1位 湊あくあ(ホロライブ):3,342万8,879円
2位 葛葉(にじさんじ):2,635万8,499円
3位 因幡はねる(有閑喫茶あにまーれ):2,318万4,488円

この状況を受け、日本でも各SNSで投げ銭機能が解禁されています。

2020年10月:Instagramでの投げ銭機能が日本で解禁
2021年3月:TikTokでの投げ銭機能が日本で解禁

このような、広告だけではないマネタイズ方法がSNSでは広がりを見せています。

今後は若年層のユーザーが増加すると予想されている

TikTokの流行から、YouTubeショートやInstagramリールが追加されるようになったため、1分の動画を作る事は大きなハードルにはならないと考えられます。

逆に短時間の動画になるので動画の本数を増やしやすくなり、より広告の表示回数が増え、マネタイズしやすくなります。

ただ、日本は海外と比較すると、若年層のFacebook利用頻度が低いのが現状です。

これが今回の新機能によって、TikTokなどの他SNSでマネタイズしたいユーザーが

  • 他のSNSでは競合が強く勝てない
  • マネタイズの幅を広げる

などの目的でFacebookに勝機を求め流入する可能性は高いです。

このようなことから、投稿される動画の数が増えることで一般ユーザー数の増加が予想できます。

今後の広告運用で注力すべきこと

ユーザー増加に伴い、広告の出稿機会が増え、恐らくFacebook広告の新配置として広告出稿ができるようになる可能性があります。

広告の配信面は動画内なので、広告も静止画より動画の方が獲得に繋がりやすいでしょう。

現在はフィード広告でも、動画の方が反応するユーザーが多い傾向にありますので、コンテンツ戦略の上で運用者は動画広告も制作できるよう体制を整えておきましょう。

まとめ

現在は投げ銭機能の伸びが顕著ですが、今後も様々なSNSで今までにない新たなマネタイズ化が進んでいくことが予想されます。

その際に、動画広告を出稿する機会は増えていく可能性が高いので、新しい広告配信面がリリースされた時にすぐに配信できるよう、準備を進めておきましょう。

この記事を書いた株式会社PLATEでは、Facebook広告専門でアカウントの設定から運用、有効なターゲティングの設定までを承っております。

もし自分で広告運用を行ってみて期待した広告効果が出なかったり、Facebook広告の運用を業者に委託することを検討している場合は、下記よりお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

大規模サイトにおけるSEO対策上の問題点を解消し、
集客の最大化を実現する相談役として
ぜひお気軽にご連絡ください。
経験豊富な技術者がSEO診断を行います。