【誰でもできる】FacebookピクセルをGTMで設定する方法を解説
広告
この記事では、主に広告代理店が、依頼主(広告主)のビジネスアカウントの権限をもらう依頼をするための手順を解説しています。
やり方はとても簡単なので、この記事の手順を参考に行ってみてください。
依頼主側で行う広告代理店へのビジネスマネージャの権限の渡す方法や権限の変更方法は、こちらの記事で紹介しています。
Facebookページの管理者を追加・変更する方法とは?株式会社アダムテクノロジーズ 執行役員。
ユーザーニーズと最も近いSEO対策で、あらゆるビジネスを加速させ、より良い社会の実現を目指す。
入社から5年間で100社以上のSEO対策に従事し、様々なジャンル・キーワードでの上位表示を実現。顧客目線での目標達成にコミットしたSEOコンサルティングが強み。
目次
表示
閉じる
それでは早速、広告代理店が依頼主のビジネスマネージャに権限を依頼する手順について説明していきます。
ビジネス設定画面のユーザー>パートナーをクリックすると、上記の画面に移ります。
上記の画面まできたら、青い追加ボタンをクリックしパートナーにアセットの共有を依頼を選択します。
パートナーを選択してくださいの画面が出てきたら、パートナーの連絡先情報の箇所に依頼主の情報を入力します。
パートナーシップの情報の箇所にあなたのビジネスの役割とパートナー(依頼主)のビジネスの役割を入れます。こちらは下記の項目から1つ選択します。
上記を入力・選択したら次へ:アセットタイプのリクエスト」ボタンをクリック。
これで連絡先メールアドレスに入力したメールアドレスに案内メールが送られます。
「Facebook Business ID」は依頼主のIDを入力するので、依頼主から事前にもらう必要があります。
依頼主はそのメールから権限付与の承認をすれば、あなたのFacebookビジネスマネージャへの権限付与は完了になります。
今回は広告代理店が、依頼主(広告主)のビジネスアカウントの権限をもらう依頼をするための手順について説明させていただきました。
Facebook広告の権限関連は結構複雑なので、Facebook広告の運用経験のない依頼主が広告代理店に権限付与の作業をするよりは、広告代理店側から権限付与依頼を出して、依頼主が承認する方がスムーズに権限付与の作業ができると思います。
この記事を書いた株式会社PLATEでは、Facebook広告専門でアカウントの設定から運用、有効なターゲティングの設定までを承っております。
もし自分で広告運用を行ってみて期待した広告効果が出なかったり、Facebook広告の運用を業者に委託することを検討している場合は、下記よりお問い合わせください。