【初心者でも大丈夫】動画と静止画のいいとこ取りフォーマットとは!?Facebook広告スライドショーの作成手順を紹介
広告
「Facebook広告を始めたいけど広告アカウントってどうやって作ればいいの?」
「ビジネスマネージャって何?だれでも作成できるの?」
このようなお悩みがある方はこの記事で全て解決できます。
Facebook広告を開始するために、いくつか用意するものはありますがひとつひとつやっていけばそんなに難しい作業ではありません。
ここでは、新しくFacebook広告を始めたい方が途中で挫けることなくアカウントを作成できるよう手順や注意点をできるだけわかりやすく解説しています。
株式会社アダムテクノロジーズ 執行役員。
ユーザーニーズと最も近いSEO対策で、あらゆるビジネスを加速させ、より良い社会の実現を目指す。
入社から5年間で100社以上のSEO対策に従事し、様々なジャンル・キーワードでの上位表示を実現。顧客目線での目標達成にコミットしたSEOコンサルティングが強み。
目次
表示
閉じる
それではここから本題に入ります。
Facebook広告アカウントは2通りの作成方法があります。
方法1.ビジネスマネージャを利用して作成する
方法2.Facebookページ内で作成する
ビジネスマネージャとは複数のアカウントをまとめて管理できるツールです。
以下に当てはまる場合は、ビジネスマネージャを利用して広告アカウント作成をすることをおすすめします。
ビジネスマネージャーを利用して広告アカウントを作成する場合、
以下の2つの手順が必要です。
1、支払い方法の設定からご説明します。
1、支払い方法の設定
Facebookは3つの支払い方法を用意しています。
基本的にクレジットカードで支払いをしている場合がほとんどではありますが、PayPalやオンライン銀行振り込みも可能です。
オンライン銀行振り込みにしたい場合、下記条件を満たしている必要があるので事前に確認しましょう。
次に支払い方法の設定手順についてご説明します。
支払い設定の手順は下記の流れです。
①Facebookビジネスホームを開き、広告マネージャをクリック
②「ビジネスツール」の中にある「請求」をクリック
③右上の「支払い設定」をクリック
④支払い方法を追加します。請求書や領収書などもこの画面から発行できるようになっています。
⑤「クレジットカード」か「PayPal」を選び「次へ」をクリック
⑥支払い情報を入力し「次へ」をクリックで、支払い方法の設定完了です。
2、広告アカウントの開設
広告アカウントとは、配信する広告を作成したり管理するアカウントのことです。解説の手順は下記の流れになります。
①ビジネスホームの左側のビジネス設定をクリック
②アカウントの中の広告アカウントをクリックし、中央に出てくる青色の追加ボタンをクリック。新しい広告アカウントを作成を選択
③広告アカウント名・時間帯・通貨・支払い方法を入力し、広告アカウントを作成ボタンを選択
以上で広告のアカウントの開設は完了です。
アカウント作成の手順はビジネスマネージャの方が多く、一見大変そうであります。しかし、Facebookページで作成する場合と比べメリットがたくさんありますので、基本的にはビジネスマネージャでの作成をした方がよいでしょう。
具体的なメリットについてはビジネスマネージャが良い3つの理由をご覧ください。
次にFacebookページ内で作成する方法についてご紹介します。
Facebookページ内で作成する場合は、Facebookページの出稿手順の中でアカウント情報を登録していきます。
Facebookページの出稿方法は以下の4つの手順です。
※この中の②のアカウント情報を登録が、広告アカウントの登録に該当します。
広告アカウントを登録する手順は以下の通りです。
以上で広告アカウントの登録は完了です。
ビジネスマネージャを活用した方が良い理由は次の3つあります。
それぞれ説明していきます。
ビジネスマネージャを使わない場合、下記のようなセキュリティやプライベート面での問題点が複数発生します。
しかし、ビジネスマネージャを利用すればこれらの問題を解決することができます。
ビジネスマネージャを基盤として、Facebookページや広告アカウントを管理するので、今まで個人用アカウントで管理していた支払い情報や権限の付与などのアカウントの管理を、個人アカウントと切り離して管理できるようになります。
記事の冒頭でもご説明しましたが、ビジネスマネージャは複数の広告アカウントや各々の広告アカウントに紐づくメンバーを一元管理することができます。
そのため、Facebook広告に関わる社内のメンバーが複数名いる場合でも共有がしやすく、各担当者ごとにアカウント内で行える権限を変更することも可能です。また、誰にどのような権限が割り振られているかも管理しやすくなります。
外部の代理店にFacebook広告の運用を依頼することになった場合でも、ビジネスマネージャであればスムーズです。外部の代理店に必要な権限を付与すれば、自社の広告アカウントの運用をスタートすることができます。
ビジネスマネージャであれば、支払い方法をビジネスアカウント単位で設定でき、そのビジネスアカウントに紐づく広告アカウントの支払い方法を一括で設定することができます。
そのため、広告アカウントごとにひとつひとつ支払い方法を設定する手間が省くことができます。
一方で個人のアカウントを利用し、複数の広告で同じクレジットカードを登録すると、不正なアクティビティと判断されてしまうケースがあります。
不正と判断された結果、アカウントが停止されるケースも発生しているので、やはりビジネスマネージャを利用するのが安全と言えます。
Facebook広告のアカウントの作成方法や注意点・ビジネスマネージャのメリットについてご紹介させていただきました。
ビジネスマネージャを利用して広告アカウントを作成すると、Facebook広告に関わる社員の管理や権限の変更なども可能になりますので、企業様向けの作成方法だということがご理解いただけたかと思います。
ぜひ、この記事を読んでビジネスマネージャでの広告アカウントの作成にチャレンジしてみてください。
この記事を書いた株式会社PLATEでは、Facebook広告専門でアカウントの設定から運用までを承っております。
もし自分で行ってみて面倒だったり、アカウントの設定から専門の業者に委託したい場合は、下記のバナーよりお問い合わせください。