BtoBのSEOを成功させるためのポイント【5ステップで解説】

SEO対策

BtoBのSEOを成功させるためのポイント【5ステップで解説】のサムネイル

BtoB企業は、いまだにテレアポや問い合わせフォームを使ったメールフォーム営業に力を入れていることも多く、SEOに多くのリソースを割いているケースは少ないと言えます。しかし、テレアポやメール営業はアウトバウンドでの営業になるため、成約率が低く、なかなか思った売上を上げられないことも事実です。

そこで本記事では、BtoBマーケティングに有用なSEO対策を解説するとともに、対策する上で知っておくべきポイントをご紹介します。また、BtoBのSEOに役立つツールも解説しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事の執筆者

田中雄太

twitterアイコン Facebookアイコン

アダムテクノロジーズ執行役員
SEOコンサルタント

株式会社アダムテクノロジーズ 執行役員。
ユーザーニーズと最も近いSEO対策で、あらゆるビジネスを加速させ、より良い社会の実現を目指す。
入社から5年間で100社以上のSEO対策に従事し、様々なジャンル・キーワードでの上位表示を実現。顧客目線での目標達成にコミットしたSEOコンサルティングが強み。

目次 プラスマーク 表示 プラスマーク 閉じる

BtoB集客はSEOでも実現できる?

はじめに最も気になるのは、BtoB集客はSEOでも実現できるのかという点ではないでしょうか。結論として、BtoB集客はSEOでも問題なく実現でき、むしろ多くのメリットを享受できることは間違いありません

BtoB集客の場合、多くは企業の担当者や決裁権を持った方が検索し、気になる会社に問い合わせるのが一般的です。自社の見込み客が検索するキーワードで対策をすれば、効率的にBtoBを実現できます。

また、SEOの場合はインバウンドでの集客になるため、リードタイムも比較的短いです。アウトバウンドのように、ヒアリングをした後に初回提案を行い、次に決裁権者に対して再度提案を行うなど、何度も営業する機会を設ける必要がありません。

早いケースでは、初回問い合わせ後の打ち合わせで商談が決まるケースもあります。自社の営業力に課題を感じていたり、リードタイムが長いという悩みを抱えていたりする場合は、今すぐにでもSEOを検討したほうが良いでしょう。

BtoBのSEOを成功させるためのポイント

ここからは、BtoBのSEOを成功させるための5つのポイントを解説します。

  • 成約に近いキーワードから対策する
  • ロングテールキーワードで集客する
  • カスタマージャーニーを作る
  • 自社の強みや権威性を必ず打ち出す
  • 定期的なチューニングを図る

それぞれ順番に見ていきましょう。

成約に近いキーワードから対策する

はじめに、成約に近いキーワードから対策することが大切です。SEOの目的は集客することなので、集客できる可能性の高いキーワードから対策する必要があります。たとえば、自社でYouTubeコンサルティングを提供しているとします。

この場合、成約に近いキーワードには「YouTube運用代行」「YouTubeコンサル おすすめ」などが挙げられます。ユーザーの悩みや目的が顕在化しており、特に成約(集客)に近いキーワードから対策していきましょう。

ロングテールキーワードで集客する

次に、ロングテールキーワードで集客することも大切です。ロングテールキーワードのメリットは、検索ボリュームは少ないものの、中長期的に安定して検索されることにあります。一定のアクセスを継続的に集められるため、集めたアクセスを上記の成約に近いキーワードで対策した記事に流せば、高い集客力を発揮するWebサイトに成長させられます。

カスタマージャーニーを作る

BtoBのSEOを成功させる上では、カスタマージャーニーを作ることも重要です。カスタマージャーニーとは、ユーザーがサービスを利用し、悩みを解決するまでの一連の流れのことを指します。

自社のターゲットとなるユーザーがどのようなことに悩んでおり、どのような手段であれば最も解決できるのかを深く考え、そのための記事やサービスを提供することが大切です。BtoBのSEO集客では、カスタマージャーニーをどれだけ深く考えられるかが成功のための大きな要因となります。

自社の強みや権威性を必ず打ち出す

次に、自社の強みや権威性を必ず出しましょう。多くの企業がターゲットにしているユーザーは、自社の業界に対する専門的知見を持っていないため、どのサービスが最も適しているのかを判断できません

そこで重要になってくるのが、強みや権威性です。「他社と比較して〇〇の強みがある」「過去3,000人に利用されている」など、誰が見ても実績であると分かる数字や指標を必ず出しましょう。

定期的なチューニングを図る

最後に、定期的なチューニングを図ることも大切です。SEOの動向やアルゴリズムは日々更新されるので、最新の傾向を踏まえてチューニングしなければ、中長期的にアクセスを集めることはできません。こういったチューニングに役立つツールも後述するので、併せて参考にしてください。

BtoBのSEOに役立つツール

ここからは、BtoBのSEOに役立つ2つのツールをご紹介します。

  • Ahrefs
  • Googleキーワードプランナー

それぞれ順番に見ていきましょう。

Ahrefs

Ahrefsは、競合が獲得しているキーワードや被リンクを、すべて丸裸にできるツールです。自社がベンチマークしている企業のホームページやオウンドメディアのURLを検索すれば、上記のデータはもちろん、トラフィック数やドメインパワーなども確認できます。

SEOはデータに基づいて行うことが非常に重要であり、頭で考えてもなかなかうまくいくものではありません。まずはAhrefsを使って、競合のデータを参考に進めてみましょう。

Googleキーワードプランナー

次に、Googleキーワードプランナーも非常に重要です。キーワードプランナーは、Googleが提供している公式のツールであり、検索ボリュームを確認したり、軸となるキーワードの関連キーワードを洗い出したりできます。

ロングテールキーワードの洗い出しにも非常に役立つので、ぜひ一度利用してみてください。

BtoBのSEOを成功させるなら

ここまで、BtoBのSEOを成功させるためのポイントを解説してきました。実際にBtoB集客のためにSEOを始めたとしても、なかなかアクセスが集まらないと頭を抱えてしまうかもしれません。そのような場合は、弊社アダムテクノロジーズのSEOコンサルティングをご検討ください

過去4,000キーワード以上の対策を行い、上位表示率85%を超えるノウハウを武器に、多くのBtoB集客を支援してきています。実際に、弊社アダムテクノロジーズも自社メディアから月間100件以上の問い合わせを獲得しているため、データに基づいたコンサルティングを行うことが可能です。

無料相談をご用意しておりますので、ご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。

まとめ

本記事では、BtoBのSEOについて解説をしてきました。BtoBのSEOはインバウンドになるため、リードタイムが短く、初回の商談で契約が決まるケースも多々あります。これは、アウトバウンド営業では考えられない魅力と言えるでしょう。

BtoBのSEOを成功させるためには、成約に近いキーワードから対策したり、カスタマージャーニーを作成したりすることが大切です。まずは本記事を参考に、ツールなどを使いながらBtoB集客のためのSEOを始めてみてはいかがでしょうか。

CONTACT

お問い合わせ

大規模サイトにおけるSEO対策上の問題点を解消し、
集客の最大化を実現する相談役として
ぜひお気軽にご連絡ください。
経験豊富な技術者がSEO診断を行います。