低品質・不自然なリンクとは
まず不自然なリンクというのは、不正な方法で獲得したリンクのことで、検索順位を上げるためだけに送られているリンクなどがこれにあたります。不自然なリンクはペナルティの対象になっていて、外部対策としてリンクを集めても、それが不自然なリンクばかりだった場合には著しく順位が下がってしまう可能性があります。
また、低品質なリンクというのは、サイトとしての形をとれていない、機能していないサイトからのリンクのことを言い、ページの見た目やコンテンツの質が明らかに劣っているサイトからのリンクはSEOに悪影響を及ぼします。これは、不自然なリンクに低品質なものが多いため、低品質なリンク=不自然なリンクと判断されてしまいやすいためです。
低品質・不自然なリンクのパターン
低品質・不自然なリンクと判断されてしまうものには、いくつかのパターンがあります。
自演自作のリンク
順位を上げたい自分のサイトにリンクを送るためだけに、自ら作った被リンクサイトなどは不自然とみなされる可能性があります。
自作自演の被リンクをいくつか作ると、どうしてもテキストの内容やアンカーテキストが似通ったものばかりになってしまったり、同じタイミングでいくつかのサイトからリンクを送ってしまったりするため、そういったところから不自然と判断されてしまいます。
過剰な相互リンク
被リンク獲得の目的だけで過剰な相互リンクを行なっていると、そのリンクは不自然なリンクだと判断される場合があります。
相互リンク集などを利用したものはペナルティとなる可能性が高いです。
ワードサラダなどで作成されたテキストを使用したサイトからのリンク
ワードサラダという、テキストを自動生成するツールで作成したテキストを使ったダミーサイトからリンクを送ると、不自然なリンクとされることがあります。
ワードサラダは文法的には違和感のない文章が作成されるのですが、支離滅裂で意味が破綻している文章になっているため、人間が読むと明らかな違和感を感じるものになっています。
被リンク増殖ツールによるリンク
被リンクを集めたいページに、自動でリンクを送っていくツールというのが存在します。このようなツールによって集めた被リンクは不自然と判断されやすいです。
低品質なサイトからのリンク
先ほども述べた通り、サイトとしての機能がほとんど果たせていないような低品質なサイトからのリンクは、SEOの目的であると判断されてしまう可能性があり、ペナルティの対象となってしまう可能性があります。
決してSEO目的だったり自作自演じゃなかったりしてもペナルティになってしまう可能性があるため、このパターンが一番注意すべきポイントかもしれません。
被リンク乱立が通用したのは一昔前の話
数年前までの外部対策が中心であったSEO対策では、とにかく多くの外部サイトからリンクを集めてサイトの価値を高めるという被リンク施策が当たり前でした。被リンクの質などは関係がなかったため、数の勝負がそのまま結果につながっていたのです。
内容的に近しい他のサイトからのリンクやブログ等での紹介で自然にリンクが集まるのではなく、不自然な形の被リンク集めが横行していたため、検索結果の質は信頼できるものではなかったのです。
しかしここまで話してきた通り、現在ではGoogleアルゴリズムのアップデートが重ねられ、被リンクの質というのがかなり厳しく監視されています。被リンクに質が求められている今、低品質・不自然なリンクというのはもはやマイナスポイントになってしまうのです。
低品質・不自然なリンクは否認できる
自分のサイトに低品質・不自然なリンクが送られていると、SEO的に非常に損をしてしまいます。
実はそのような事態の対処法として、自分でバックリンクの否認をすることができるのです。
以下にバックリンクを否認する手順をご紹介します。
GoogleのSearch Console(サーチコンソール)で送られているリンクを確認する
①ログインし、ダッシュボードの「検索トラフィック」→「サイトへのリンク」と進み、「リンク数の最も多いリンク元」の「詳細」に入ります。
②「その他のサンプルリンクをダウンロードする」をクリックし、「CSV」を選択してOKします。
③ファイルがダウンロードされ、開くと自分のサイトのすべてのバックリンクを見ることができます。
否認したいバックリンクのテキストファイル(.txt)を作成する
ファイル形式を「.txt」、エンコードを「UTF-8」もしくは「7-bit ASCⅡ」で否認するバックリンクのテキストファイルを作成します。
「#」で状況や理由などのコメントを挿入、「dmain:」でドメインごと否認、「http:」でURLごとの否認ができます。
否認するバックリンクをリストにする
①リンクの否認ツールのページへ行き、サイトを選択して「リンクの否認」を押します。
②「リンクの否認」をクリックします。
③「ファイルを選択」をクリックし、作成したテキストファイルを選択して送信します。
④表示が変われば完了となります。
まとめ
SEOにおける外部対策と被リンクというのは切っても切り離せないものですが、被リンクの質の重要性はかなり増してきているのが現状です。
低品質・不自然なリンクはペナルティの対象となるため、そのような対策は避けた方が良さそうですね。
また、自分では把握していないバックリンクが送られている可能性もあるため、全バックリンクの確認と、不要なリンクの否認もこの機会に行なっておくことをおすすめします。