画像を軽量化するツール4選!外注化するメリットも解説

高速化

画像を軽量化するツール4選!外注化するメリットも解説のサムネイル

WEBサイトの表示速度が遅いと感じておりませんか?

ページの表示速度が遅い理由のほとんどは、画像が原因によるものとされています。

そこで、本記事では、画像を軽量化するツールと、外注化をするメリットを紹介します。

この記事の執筆者

田中雄太

twitterアイコン Facebookアイコン

アダムテクノロジーズ執行役員
SEOコンサルタント

株式会社アダムテクノロジーズ 執行役員。
ユーザーニーズと最も近いSEO対策で、あらゆるビジネスを加速させ、より良い社会の実現を目指す。
入社から5年間で100社以上のSEO対策に従事し、様々なジャンル・キーワードでの上位表示を実現。顧客目線での目標達成にコミットしたSEOコンサルティングが強み。

目次 プラスマーク 表示 プラスマーク 閉じる

画像軽量化のメリット

画像軽量化にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

紹介していきます。

CV率が上がる

高速化することでユーザー体験(UX)が改善されるため、コンバージョン率の向上が期待できます。

ウォルマートでは、「1秒⾼速化するごとに、コンバージョンが最⼤2%増加した」という成果が報告されています。

裏を返すと、表示速度が遅いサイトはCV率が下がるというデメリットがあることになります。

事実、「表⽰速度が1秒から3秒へ落ちると直帰率は32%上昇する」という調査結果がGoogleから報告されているなど、表示速度とCV率は切っては切り離せない関係と言えるでしょう。

SEO順位が上がる

2021年の直近のアップデートにより正式にUI/UXがGoogleのランキング指標に組み込まれるようになりました。

その結果、サイトの表示速度が遅いとSEO順位が下がりアクセス数が減る可能性が生じるようになりました。

画像軽量化ツール4選

画像を軽量化するツールには様々な種類があります。

今回は、初心者でも簡単に使用できるツールを紹介します。

tinyjpg

tinyjpg(タイニーピング)は、web上で公開されている無料の画像圧縮ツールです。 PNGだけでなく、JPEGの画像フォーマットでも圧縮することができます。

使用方法はとても簡単です。 パンダの横にある「Drop your.png or .jpg files here!」と記してある箇所に、圧縮したい画像をドラッグ&ドロップし、画像圧縮作業が終わり次第ダウンロードボタンを押して、画像をダウンロードしたら終了です。

一度にまとめて20枚までの画像を圧縮することができます。

Optimizilla

Optimizilla(オプティマイジーラ)もweb上で公開されている無料の画像圧縮ツールで、PNG、JPEGの画像フォーマットで圧縮することができます。

このツールも使用方法は簡単で、「ファイルをここにドラッグ&ドロップして下さい」と記載されているスペースにドラッグ&ドロップし、画像圧縮作業が終わり次第ダウンロードボタンを押して、画像をダウンロードしたら終了です。

I♡IMG

I♡IMGは、画像の圧縮だけでなく、画像の加工といった編集ができるオンラインのサイトです。

JPEG、PNG、GIF対応です。画像圧縮だけではなく、様々な作業をこなせるのが特徴となっています。

Photoshop

Photoshop(フォトショップ)は、Adobeが提供する有料の画像編集ツールです。 画像軽量化は勿論のこと、写真のレタッチ、置換、合成や、グラフィックデザインをおこなえます。 JPEG、PNG、GIF、SVG対応です。

有料のツールなだけあって非常に多機能なため、慣れるまでは作業に苦戦することもあるかもしれません。

また、画像軽量化専用のツールではないため、同時に何ファイルも軽量化することはできません。

画像に対して、軽量化するだけだなく様々な加工などをしたいという方にはおすすめです。

画像軽量化を外注するメリット

画像軽量化を外注するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

見ていきましょう。

時間の節約になる

WEBサイトには大量の画像が使用されていることが多々あります。

個人の担当者が画像の軽量化をする作業をすると、使用されている画像の軽量化を行うとなると、かなりの時間を取られることになるでしょう。

画像軽量化を外注することにより、軽量化に使用する予定だった時間を別のことに当てられるため、生産性が向上します。

画質の維持度が上がる可能性がある

画像の軽量化を行うと、使用されている画像の質に影響が出ることがあります。

画像の軽量化サービスを行っているような会社はその道のプロですので、画質の劣化を最大限に抑えることができるでしょう。

WEBサイトの見栄えを気にされてる方には、外注することをおすすめします。

まとめ

今回は、画像の軽量化するメリットやツール、外注するメリットについて紹介しました。

画像の軽量化については様々な方法がありますが、メリットがあるとわかっていても、なかなか優先順位を高くして改善することは難しいもの。
社内でのリソース確保が難しい場合には、外注サービスも検討してみるとよいでしょう。

『アルゴリズム学園』を運営するアダムテクノロジーズでも、『画像・動画軽量化サービス』を展開しています。
ご興味のある方は、以下のリンクからサービスの詳細をご確認ください。

画像・動画軽量化サービス 詳細はこちら

WordPressのサイト表示スピード改善をするなら「HP爆速くん for WP」

WordPressは世界で40%以上のWEBサイトで導⼊されている無料CMSで、エンジニアでなくても簡単にWEBサイトの構築が可能です。

しかし、⾼度なカスタマイズや表⽰スピードの⾼速化においては、WEBだけでなくWordPressに関する専⾨的な知識が必要で、⼀般的なWEB制作会社やSEO対策会社では対応できない可能性もあります。

WordPressサイトの表⽰スピードに悩む企業の課題を解決するため、SEO技術者集団の「ADAMTECHNOLOGIES 」と、WordPress専⾨家チーム「株式会社e2e」と技術共同開発し、WordPressサイトに特化した表⽰スピード⾼速化サービス『HP爆速くん for WP』をご提供しています。

「HP爆速くん for WP」は、Page Speed Insightsのスコアが上がらなければ一切料金をいただかない完全成果報酬型のWordPressサイトの表示スピードの高速化サービスです。

「HP爆速くん for WP」の詳細が知りたい方は、下記リンクからご確認ください。

成果報酬型WordPressサイトの高速化サービス 『HP爆速くん for WP』の詳細はコチラ

CONTACT

お問い合わせ

大規模サイトにおけるSEO対策上の問題点を解消し、
集客の最大化を実現する相談役として
ぜひお気軽にご連絡ください。
経験豊富な技術者がSEO診断を行います。